「トマト(ミニトマト)」の栽培、ベランダで育成するブログ!

「トマト(ミニトマト)」の栽培、ベランダで育成します。ブログ!

スポンサーリンク

ナス ベランダ栽培 1週目

スポンサードリンク


こんにちは、やあまるです。


ミニトマトのベランダ栽培について書いてきたのですが、この度新しい仲間が加わりました。

なので、新たに観察しつつ気まま勝手に育っていくウチの野菜たちについてまた書いてきたいと思います。


なにが増えたかというと、
【ナス】と【キュウリ】
になります。



ブログのタイトル通り、ここではナスの事書いてきます。 
どうぞよろしくお願いします!




《1週目 6月11日(日)~17日(土)》


【14日】

たまたまホームセンターに行ったとき見つけました。
それが【ナス】でした。
種類は千両ナスになります。

ちょうど、茎も太く葉もしっかりし、つぼみも幾つかなっているナスの苗を見つけたのですが、
その後店内の他のとこグルグル見ていて買おうと決心した時には、他の人に取られたようで一番良い狙っていたものだけがピンポイントで無くなっていました(^_^;)


関係ないかもしれませんが、これいいねとか大声で喋らないことおすすめします(笑)


しかし、せっかく育てたい(食べたい...)と決心したところだったので 
2番目にいい感じの苗をゲットしてきました。


それがこちら
f:id:ymaruuu:20170620161239j:plain
キミに決めた!


f:id:ymaruuu:20170620162622j:plain
お値段、95円(税抜)でした。
安い。


茎は太くまっすぐ
葉はしっかりした感じ
紫色のつぼみがすでに何個がついている
のがオススメです。

苗選びの際は参考にしてみてください。



【15日】

購入した日は、日が暮れて遅くなってしまったので
次の日に植え替えました。


まず、カップから苗を取り出し
優しく根っこをモミモミしながらほぐします。
f:id:ymaruuu:20170620162056j:plain

だいたいでOK。

次に土を入れたプランターに苗をいれて、
上から土を被せて、苗が倒れないようにします。
最後にお水をあげて、軽く土をギュッギュッとしました。

特にむずかしい作業はありません。
f:id:ymaruuu:20170620162413j:plain

ついでに、ミニトマトの横が空いていたので
隣に植えちゃいました!
おそらく大丈夫でしょう。

狭いベランダ栽培ならでは(笑)


すでにナスの花が咲いてました。
f:id:ymaruuu:20170620162740j:plain



ナスの栽培はじまったばかりですが
今後も楽しみです。


それではチャオ!

スポンサードリンク